借金や財産がたくさんあってすぐに相続するべきかわからないときは?
相続相談者
借金が多く相続財産もたくさんあり相続放棄をしたほうがよいかすぐに判断できない場合に何か良い方法はないでしょうか?
相続相談員
基本的に相続開始を知ってから3か月以内に相続をするかどうか判断する必要がありますが、例えば財産が複雑で多数あったり、各地に点在していてその把握調査に多くの時間がかかりそうな場合には、
家庭裁判所に申し立てる方法により期間を伸長してもらえる場合があります。
この他にも、限定承認といって相続財産の範囲で借金などの債務を
引き継ぐ方法もありますが、実際、ほとんどの方がこの方法を使いません。
相続相談者
なぜ、限定承認をする人は少ないのですか?
相続相談員
限定承認のデメリットとしては、まず、相続人全員で限定承認する旨を家庭裁判所に申し出なければならないことです。特に相続人が多いと、その全員に理解してもらい同意を取り付けるだけでも大きなハードルとなります。また限定承認後も債権者に対して債権額を申し出るよう催告をするなど債権者への対応に追われてしまい、その手続きも複雑です。中途半端な対応をして債権者と揉めてしまい、相続人に落ち度があれば最悪の場合は損害賠償にまで発展する可能性さえあります。このようなリスクを負ってまで限定承認をする人のほうが少ないのが現状です。
相続相談者
期間の伸長は申請すれば誰でも可能ですか?
相続相談員
誰でも必ず伸長が認められるわけではありませんが、例えば、相続財産の種類が複雑で多数あり各地に点在しているなど、財産調査が困難で時間がかかるようなケースが典型的なもので、このような場合には比較的認めてもらえやすいと思われます。
相続開始から3か月以内に調査するのが困難であると主張できる正当な理由が必要になるということです。
NEW
-
query_builder 2022/11/19
-
相続QA 遺言書には何を書くことができるの?
query_builder 2022/09/26 -
借金や財産がたくさんあってすぐに相続するべきかわからないときは?
query_builder 2022/06/17 -
相続Q&Aブログ 相続人の一人が海外に住んでいるときはどうなる?
query_builder 2022/06/08 -
相続Q&Aブログ 遺産分割前でも預貯金を引き出せるの?
query_builder 2022/03/26